管理職になるための対策
管理職へのキャリアアップのために転職を活用するのはIT業界ではよくあるパターンだが、決して門戸が広いわけではない。
IT系のエンジニアの中にはあまり経営やマネジメントなどに関して長けている人は多くなく、人望やコミュニケーション能力などでも秀でているエンジニアは少ない。
その点から管理職向きのエンジニアは転職によって速やかに採用される傾向があるが、決まらないで苦労している人も少なくない。
周囲が見ても将来的には管理職になるだろうと思われていたようなエンジニアでさえ苦労する場合が多い。
これは企業としては管理職として採用するのに常にリスクがあるからであり、採用したからには確実に企業を成長させてもらわなければならないという面がある。
そのため、慎重に人材を吟味しているのは当然だろう。
確かに管理職として申し分ないと言える要素を全て兼ね備えていなければ採用しない傾向が強いのである。
不足しているのが経験である場合が多いため、それを補えるようにしなければ管理職での採用を得るのは難しいだろう。
アプリケーションエンジニアなどの資格を取得して素養があることを示したり、フリーエンジニアとして働いて経営やマネジメントの経験を積んだりするのは効果的な対策である。
資格や経歴で管理職として採用しても問題ないと判断してもらえるようになれば転職に成功できる可能性が高まる。
能力的に問題はないが、決まらないというときにはまず行うと良い対策だろう。